治療開始が43歳未満である必要があります。40歳未満であれば通算6回まで(1子ごと)、40歳以上43歳未満であれば通算3回まで(1子ごと)となります。胚移植の回数でカウントしますので、2022年3月までの特定不妊治療助成金の回数の考え方と異なります。
例えば、治療計画し採卵、新鮮胚移植で1回。
治療計画し、胚凍結、融解胚移植で1回。
治療計画し、採卵、採卵の場合は0回です。
人工授精には年齢制限はありませんが、適応病名遵守です。
こんにちは。クリニックのホームページがリニューアルされました。クリニック内の設備の写真などわかりやすくきれいにアップされています。日ごろなかなかみることのない培養室の機器なども掲載されています。ホームページおよびインスタ、ブログも時々更新していきたいと思います。新たな場所に移転して早いもので1年が経過しました!!